休業日:年中無休
お気軽にお問合せください
完全予約制
電話受付時間:AM 8:00~PM 22:00
火葬:9:00~19:00(お経の最終16:30)
有限会社 動物愛護協会
宗教法人 感応寺は天平6年(734年)行基菩薩を開基とし、地名”小金”の縁語に因んで山号を「小金山」(しょうきんざん)としました。隣接する山上に建つ(現在の動物火葬場の南)観音堂(城東西国第26番霊地)内に安置される観世音菩薩が雨乞いl観音として霊験著しく、感応佛と呼ばれたことから寺号を「感応寺」と称するようになったと伝えられています。
動物霊園は、平成元年から檀家様のペットのみならず一般の方々のペットの火葬・納骨・供養を行っております。
家族同様に暮らし、たくさんの思い出を残してくれた動物たち、死に直面しながらも死を認識できない動物たち。ある日、飼い主様との永遠の別れも悟ることができず、毎日の眠りのように瞼を閉じていく動物達は、ある意味現世への心残りもなく幸せに永遠の別天地にたどり着くのかもしれません。
感応寺総合霊園内には、動物霊園として、逆円錐型個別霊園(個別墓地)・葬儀場・共同墓地「夢」・合同墓「偲」を完備しており、感応寺内で火葬から納骨まですべて執り行えます。
感応寺(かんのうじ)は瀬戸市の水北町にある大自然に囲まれた臨済宗妙心寺派(禅宗)のお寺です。ペットのご供養については、宗旨宗派は問わずご供養いたします。
ご本尊は聖観世音菩薩です。各種の法要、春秋彼岸供養祭、個別法要等を本堂で行います。本堂へのお参りは、午前9時から午後5時までとなっております。ご自由にご参拝ください。